セミナー・イベント
■イベントのご案内
Share Gift
第1回Share Giftは、京都で就学している大学生の皆さんの支援を目的として、下記の通り開催いたします。心温かい方からのギフトを、コロナ禍で、経済的に苦しい状況の大学生の皆様に役立てて頂ければ幸いです。
【日時】 | 2022年7月20日(水)、21日(木) |
---|---|
【時間】 | 10:00~16:00 |
【場所】 | 京都觀世會館1階 |
【参加費】 | 京都の大学生への無料配布 |
【お問合せ】 |
特定非営利活動法人Samayaプロジェクト21 事務局 TEL:075-352-0804 FAX:075-352-0900 E-mail:info@samaya.jp https://samaya.jp/ |
【主催】 |
NPO法人 Samayaプロジェクト21 (一社)みのりエクセルシア |
【協力】 | 京都觀世會館 |
■ご支援のお願い
Share Gift ~大学生への支援のお願い~
第1回Share Giftは、京都で就学している大学生の皆さんの支援を目的として、下記の通り開催いたします。コロナ禍で、多くの学生が経済的に苦しい状況におかれています。一人でも多くの学生が安心して就学できるよう、皆様のご支援をお願い申し上げます。
日本には、お中元やお歳暮という贈答の習慣があります。折々の季節のご挨拶や日頃の感謝の気持ちを贈り物に託して、大切な方にお届けするのは、この国に伝わる美しい文化です。
現代でも、お盆や年の瀬の頃になると、様々な品が贈られますが、家族構成や生活スタイルの変化から、せっかくの頂き物を消費しきれず、困ってしまうこともあります。そうした頂き物を、少しずつ、必要とされる方や喜んで受け取ってくださる方に、お裾分けするというのも、私たちの父母から受け継いだ習わしです。
Share Giftは、頂き物や、自分のもう使わなくなった品などを、見知らぬどなたかへお裾分けしてゆく、思いやりのリレーです。
【時間】 |
・食料品 ※未開封のもの ・賞味期限が1ヶ月以上のもの ・常温保存できるもの ・成分表示やアレルギー表示のあるもの (例:米、乾麺、インスタント食品、缶詰、レトルト食品、飲料、調味料、菓子類) ※アルコール類は配布しません。 ・日用雑貨 ・書籍 ・洋服(クリーニング、洗濯済みのもの) ・食器 ・家電製品 ・文具 |
---|---|
【収集方法】 |
・収集日:2022年7月1日(金)~7月15日(金)までの平日10:00~16:00 ・場 所:NPO法人Samayaプロジェクト21(075-352-0804) 京都市下京区東洞院通五条下ル二丁目福島町515番地 ㈱樹下内 ※直接お持ちいただくことが難しい場合は、弊社までご郵送ください。 (7月17日(日)必着) 恐れ入りますが、発送料はご負担いただきますようお願いいたします。 物資ではなく、寄付金でご協力いただける場合は、下記の振込先までお振込をお願いします。ご寄付いただいた協力金で食料品等を購入させていただきます。 <お振込先> ゆうちょ銀行 ●ゆうちょ銀行からお振込みの場合 口座記号番号:00960-3-89700 口座名義:NPO法人Samayaプロジェクト21 ●他金融機関からのお振込みの場合 店名:〇九九(読み ゼロキュウキュウ) 店番:099 預金種目:当座 口座番号:0089700 口座名義:NPO法人Samayaプロジェクト21 |
【お問合せ】 |
特定非営利活動法人Samayaプロジェクト21 事務局 TEL:075-352-0804 FAX:075-352-0900 E-mail:info@samaya.jp https://samaya.jp/ |
【主催】 |
NPO法人 Samayaプロジェクト21 (一社)みのりエクセルシア |
【協力】 | 京都觀世會館 |
■イベントのご案内
御寺泉涌寺 ランタン 〜月に祈りを〜 / 物販店にて参加
【場所】 | 御寺 泉涌寺 |
---|---|
【日時】 | 2021年10月15日~16日 |
【時間】 | 17:30~21:00 |
【URL】 |
御寺泉涌寺 ランタン 〜月に祈りを〜 詳細はこちらからご確認ください。 |
【詳細】 | ランタン祭りにて物販店として参加致します。雑貨やキラキラアクセサリーなどを販売させて頂きます。 |
■イベントのご案内
泉涌寺・舎利会法要記念・特別企画
いのちのめぐみ コンサート
第3回 ~はじまりのうた~
昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、やむなく中止となりましたが、今年は、再び「いのちのめぐみコンサート」を開催させていただくこととなりました。
今回は、皇室の菩提寺として名高い御寺泉涌寺の仏殿にて開催いたします。
泉涌寺の僧侶の皆様による声明も併せてご堪能ください。
参加費は無料となっておりますので、是非、お子様もご一緒にご参加くださいませ。
事前のお申し込みは不要です。直接、会場にお越しください。
【日時】 | 2021年10月2日(土) |
---|---|
【時間】 | 14:00~16:00 |
【場所】 | 御寺 泉涌寺 仏殿 (京都市東山区泉涌寺山内町27総本山泉涌寺) |
【参加費】 | 無料 : 伽藍拝観 大人500円/子供300円(小中学生) |
【お問合せ】 |
特定非営利活動法人Samayaプロジェクト21 事務局 TEL:075-352-0804 FAX:075-352-0900 E-mail:info@samaya.jp https://samaya.jp/ |
【主催】 | NPO法人 Samayaプロジェクト21 |
【共催】 | (一社)みのりエクセルシア |
【協力】 | 真言宗泉涌寺派 総本山 御寺 泉涌寺 |
■イベントのご案内
国名勝庭園【仁和寺庭園】指定記念に伴う
平寿夫写真展「祈りの聖地」
~熊野の自然崇拝の地と沖縄の御嶽~
【会場】 | 真言宗御室派総本山仁和寺御殿 白書院、黒書院 |
---|---|
【会期】 | 2021年9月18日(土)~ 9月26日(日) |
【開場時間】 | 9時~17持 |
【入場料】 | 800円(御殿、庭園拝観料) 会期中無休 |
【住所】 | 〒616-8092 京都府京都市右京区御室大内33 |
【TEL】 | 075-461-1155 |
【交通】 |
阪急西院駅、円町駅より市バス26番 御室仁和寺下車 嵐電西院駅より御室仁和寺駅下車 徒歩3分 京都駅からJR山陰線太秦駅、嵐電撮影所前乗換 |
【協力】 | 真言宗御室派総本山仁和寺 |
【協賛】 |
NPO法人Samayaプロジェクト21 一般社団法人みのりエクセルシア キョウトグラフィーKG+2021参加写真展 |
お問い合わせ先 平寿夫 taira-ph@iris.dti.ne.jp
■イベントのご案内
仁和寺特別参拝ツアー
「祈りの聖地」を訪ねる
〜観音堂特別法要と写真展「祈りの聖地」〜
【日時】 |
令和3年9月18日(土) 13時00分 受付開始 14時00分 観音堂 特別法要 14時40分 御殿、庭園拝観・法話 平寿夫写真展「祈りの聖地 ~熊野の自然崇拝の地と沖縄の御嶽~」 15時20分 ティータイム 16時00分 解散 |
---|---|
【場所】 | 総本山仁和寺 |
【会費】 |
一般 3,000円 Samaya会員、種智院大学学生・同窓会会員 2,500円 |
【募集人数】 | 20名 |
【締切日】 | 令和3年9月8日(水) ※定員になり次第、締め切らせて頂きます。 |
【申込方法】 |
ホームページまたはFAXにてお申込みください。 ホームページ https://samaya.jp/ FAX 075-352-0900 ※FAXの方は、参加者氏名、ご住所、電話番号、FAX番号をお知らせください。 |
【共催】 |
NPO法人Samayaプロジェクト21 一般社団法人みのりエクセルシア |
【協力】 | 総本山仁和寺、種智院大学同窓会近畿支部 |
※ 受付時に仁和寺当日フリーパス券をお渡しいたします。
※ 当ツアー参加者の為の特別法要を執り行ってくださいますので、露出の多い服装、カジュアルすぎる服装はお控え下さい。
※ ティータイムには、御室会館にて、お茶とお菓子をご用意しています。
≫ 詳しくはこちら
■イベントのご案内
蒔絵師・写真家による展示会
彩輝光の世界 ~大町憲治作品展~

真言宗御室派 総本山 仁和寺様にて、「蒔絵と写真の展示会」を開催致します。
協賛として、みのりエクセルシアは参加いたします。
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げております。

【日時】 |
2021年8月13日(金)~8月22日(日) 9:00~17:00 (最終日の22日は16:00迄) |
---|---|
【場所】 |
総本山 仁和寺 国名勝庭園 仁和寺御所庭園内、御殿 〒616-8092 京都市右京区御室大内33 JR嵯峨野線・円町駅▶市バス26番にて約10分 嵐電(京福電鉄)・御室仁和寺駅▶徒歩約3分 |
【主催者】 | 大町 憲治 (詳しくはコチラ▶ http://saikiko.jp) |
【協力】 | 真言宗御室派 総本山 仁和寺 |